電話相談 (10時〜16時)はこちらから 03-3370-4078

セミナーのお申し込み

登進研公式サイトトップ > 不登校Q&A > 質問6 「中学に通わずに勉強できる方法はないの?」という小学6年生

不登校Q&A

【質問6】 「中学に通わずに勉強できる方法はないの?」という小学6年生

現在、小学6年の息子は、5年生の頃から休みがちになり、6年の1学期からまったく学校に行けなくなりました。息子はクラスメイトとうまくつきあうことができず、親としては、それが不登校の原因ではないかと思っています。本人も「勉強はきらいじゃないけど、クラスの人と話が合わない。無理に話を合わそうとすると、すごく疲れる。みんなに変なヤツとか思われているんじゃないかと思うと気持ちが落ち込む」といっています。

 最近、中学進学のことが気になるらしく、「ひとりで勉強する方法ってないの?」「中学に通わなくてもいい方法ってないの?」などと、よく口にします。実際に、普通に通学しなくても学べる方法はあるのでしょうか。

 親としては、無理にみんなと同じような中学に行かなくてもよいとは思っていますが、集団生活をすることで社会性や人とのつきあい方が身につくと思うので、どんな形態でもよいから、同年齢の子どもたちといっしょに勉強できるところに行ってほしいと思っています。どうしたらよいでしょうか。

【回答】田中雄一

お子さんのほうは「ひとりで勉強したい」「中学校に通いたくない」と思っていて、親御さんのほうは「なんとか同じ年齢層の子どもたちと一緒に学習したり、コミュニケーションがとれるようになってほしい」と期待しているわけですが、この両者の希望をかなえる進路としては、フリースクール(資料参照)が考えられると思います。

フリースクールは、とくに小中学生の不登校の子どもたちを対象としており、今では、ほとんどのフリースクールが不登校の子どもたちの居場所としてだけでなく、学習支援も行っています。また、現在では、フリースクールに通った日数は、在籍校の校長の裁量によって出席日数に換算されるようになっています。ただし、あくまで学校長の裁量なので、出席扱いとして認めてもらうには、毎月、フリースクールから、その子の学習状況、出席状況、生活状況の3つを成果として報告することが必要になります。報告は親経由でも、学校の担任の先生に郵送するかたちでもかまいませんが、いずれにせよ、そうした報告をきちんとしてくれるフリースクールを選ぶことが、ひとつのポイントになると思います。

さらに、現在では、フリースクールに対しても通学定期が出るようになっています。これは学校の先生でもご存じの方が少ないようですが、在籍校がフリースクールを「実務・実習の場所」として認めてくれれば、通学定期が買えます。これも学校長の裁量になりますが、フリースクールは地元から離れた場所にあることが多いので、ぜひ学校側に申請することをおすすめします。

フリースクール以外では、公立の場合なら適応指導教室(現在は「適応指導教室」という名称ではなく、「チャレンジ学級」「さわやか相談室」など、県や区ごとにさまざまな名称で呼ばれている)を活用したり、保健室登校を活用するといった方法もあります。

また、あくまで、お子さんの「ひとりで勉強したい」という気持ちを尊重するなら、中卒の認定試験(中学校卒業程度認定試験)を受けるという方法もあります。この試験は、各教育委員会で年1回、だいたい6月頃に実施していますので、「どうしても学校に行きたくない」「でも中卒の資格がほしい」ということであれば、その試験を利用するという方法も考えられます。

ページの先頭へ