○登進研バックアップセミナー119 ※東京での開催です
不登校―誰もが直面する9つの「なぜ?」に迫る
講師:小林 正幸(東京学芸大学名誉教授)
・2024年9月8日(日)
・会場
SYDビル2階ホール 東京都渋谷区千駄ケ谷4-25-2
地図(Googleマップ)
・参加費(資料代含)
1000円
・申込み締め切り
参加のお申込み
9月6日(金)16:00まで
個別相談のお申込み
9月5日(木)16:00まで
○登進研バックアップセミナー120 in 仙台 ※仙台での開催です
不登校―待っていれば自信と意欲は回復するのか?
講師:中村 恵子(東北福祉大学教授)
・2024年9月22日(日)
・会場
トラストシティカンファレンス・仙台 仙台市青葉区一番町1-9-1 仙台トラストタワー5階
地図(Googleマップ)
・参加費(資料代含)
1000円
・申込み締め切り
参加のお申込み
9月20日(金)16:00まで
個別相談のお申込み
9月19日(木)16:00まで
- 「人が怖い」という気持ちをやわらげる親の対応
- 【体験談+専門家の解説】不登校の子どもたちはどんなことで困っているのか
- 気づきにくい子どもの変化にはどんな意味があるのか〜200の実例から検証する回復への兆し〜
- 「自己肯定感を高めないとダメ」は本当か?
- 「入れる」より「通える」を大切にした進路選択
- 不登校―何が心を突き動かす突破口になったのか?
- 不登校-待っていれば自然に"治る"のか第一部 第二部
- 打つ手がなくなったときの家族の対応 Part.1 Part.2
- 108回セミナー第一部のオンライン動画を公開しました。
こちらをクリック(YouTube) - 108回セミナー第二部のオンライン動画を公開しました。
こちらをクリック(YouTube) - 気になるきょうだいへの影響
- 不登校はなぜ“治る”のか Part.1 Part.2
- 人はなぜ不登校になるのか 第一部 第二部
- なぜ、人は思い込みにとらわれてしまうのか
- 不登校―人とかかわることで何が変わるのか Part.1 Part.2
- 不登校―「このままでいい」と思っている子はひとりもいない
- 動き出せない心のなかに動く兆しをどう見つけるか Part.1 Part.2
- 不登校に支配されない「私」になる
- なぜ安心できる時間が心を動かすのか
- 転機は突然訪れるのか
- 最新・不登校問題へのアプローチ(Q&Aでわかる起立性調節障害、きょうだいの問題、ゲーム依存、通信制高ほか)
- (10)HSCの子どもへのかかわり方
- (9)起立性調節障害と不登校
- (8)気になる勉強の遅れ
- (7)お父さんの役割
- (6)なぜ理由を言わないのか?
- (5)不登校だったこと、後悔してる?
- (4)カウンセリングを受ける前に
- (3)受容と甘やかしのちがいは?
- (2)ゲーム・ネット依存
- (1)昼夜逆転
- さよなら不登校-あなたを信じてよかった (2組の実の親子の体験談)
- 【トークライブ】不登校―あの頃、母はなにを考えていたのだろう
- 「学校に行く」という常識をどう超えるか Part.1 Part.2
- その登校刺激は彼らをどう変えたのか Part.1 Part.2
- 「不登校になってよかった」は本当か? Part.1 Part.2
- 体験者が語る「失敗が教えてくれたこと」 第一部 第二部
- 不登校の進路選択~それぞれのドラマ 第一部 第二部
- 不登校—必ず“卒業”する日はやってくる(5人の若者の体験談)
- さよなら不登校②~こうして彼らは一歩を踏み出した
- さよなら不登校①~こうして彼らは一歩を踏み出した
- さよなら不登校partⅡ①~支えてくれた人がいたから、今がある
- さよなら不登校partⅡ②~支えてくれた人がいたから、今がある
- 発達障がいの子ども達の進路選択と問題点第一部 第二部
- 発達障がい―見極めよう!子どもが得意なこと、苦手なこと 基礎知識編 支援の実際編
- 発達障がいと不登校
- 【1問2答】「学校をえらぶ」「学校をかえる」ときの前知識
- 高校選びに関するアンケート調査結果 ― 通信制高校在籍者の保護者100人に聞きました
- 失敗しないための進路選択
- Q&A 進路への意欲をどう支えるか
- Q&A 転校を含む進級・進学の悩み
- Q&A 学校をかえて良いとき、悪いとき
- Q&A 進級・進学後に起こりがちな問題への対処
- 事例に学ぶ「中高一貫校で不登校になったとき」
- 学校をやめたいと言われたとき
- サポート校における支援の実際
- 体験者が語る「サポート校の選び方」
- 父親のための不登校理解講座 Part.1 Part.2 Part.3 Part.4
- Q&Aでわかる父親のための不登校理解講座
- ①昼夜逆転がなおれば登校できるのか
- ②不登校とネット・スマホ依存
- ③留年か転校か迷ったときの決断ポイント
- ④中高一貫校で進路変更を迫られたとき
- ⑤小中学校で転校するときの準備と手続き
- コロナへの不安から進路問題まで、不登校の悩み110番
- Q&A こんなとき、こんな対応
- Q&A 不登校なんでも相談室
- 不登校なんでも質問箱―ゲーム・ネット依存から進路選択まで
- 不登校克服へのQ&A
- お子さんのおこづかい、どうしていますか?
- わたしのストレス解消法
- 私の気分転換法
- お子さんの前でバクハツしたことはありますか?
- 最近、お子さんになにか変化はありましたか?
- 最近、お子さんになにか変化はありましたか? part2
- コロナ禍でお子さんに何か変化がみられましたか?
- 震災後、お子さんに何か変化はみられましたか?
- わが子へのメッセージ
- お母さんお父さんが新しく始めたこと、やめたこと
- お子さんの不登校について、あなたの配偶者の対応・協力は何点?
- 最近、いちばんうれしかったこと、楽しかったこと
- あなたの心の支えはなんですか?
【大好評!不登校理解の基礎・基本】
【登進研のチエブクロウ】
【体験談】
【体験者との一問一答】
【発達障がい】
【進路】
【父親のための不登校理解講座】
【リレー講演】
【不登校なんでもQ&A】
【参加者アンケート】
登進研(とうしんけん)では、不登校のお子さんをもつお父さんお母さんを対象としたセミナーを開催するほか、「登進研相談室」を設置し、随時、ご相談やお問い合わせを受け付けています。
心理・進路の相談には臨床心理士、公認心理師や専門の相談員が対応します。
※留守電の場合は、折り返しこちらからご連絡を差し上げます。
大丈夫!不登校。
70人の先輩たちからのエール
荒井裕司編著(登進研代表)
定価1800円+税/ほんの森出版
amazon.co.jp/dp/4866141298
かつて不登校だった70人の子どもたちとお母さんお父さんの声、15人のカウンセラーのアドバイスがぎゅっと詰まった本。子どもたちが当初の不安や葛藤を乗り越えて回復に至るプロセスを丁寧にたどる構成。当時の子どもたちが近況を綴ったコラムも併載。勇気と希望をもらえる一冊。
不登校の歩き方
荒井裕司編著(登進研代表)
小林正幸監修(東京学芸大学名誉教授)
定価1540円+税/主婦の友社
amazon.co.jp/dp/4074540509
セミナーから誕生した本、第2弾。不登校経験者の言葉や実録マンガを糸口に、子どもへのかかわり方、発達障害、進路問題など、親のさまざまな悩みに専門家がズバリ回答。親が抱きがちな「なぜ?」「こんなとき、どうすればいいの?」に対するヒント満載。